ブラスフェマス
TOPページ

エリアMAP関連

全体MAP

アイコン説明

『黙する悲哀』修道院

~郊外~
聖線と錐体

~郊外~
アルベロ

~郊外~
教会廃墟の荒野

~郊外~
慈悲なる夢

~郊外~
冒涜の貯水路

~青銅辺境~
終わりなき黄昏山脈

~封印された修道院~
オリーブの枯畑

~封印された修道院~
山頂墓地

~封印された修道院~
『焦貌の聖女』修道院

~青銅辺境~
ホンド

塩の残響と妹が眠りし地

~青銅辺境~
怨嗟の縦穴

~三試練の橋~
三試練の橋と鋼鉄なる樹

~万母の母~
静寂の中庭

~万母の母~
三語の結び目と万母の母

~下等信条~
禁書の図書館

~下等信条~
眠れる画廊

~塩の残響~
哀悼と破滅

大聖堂 屋上

聖禁の壁

教皇の回廊

~万母の母~
海原の悲嘆
【ミリアムさんより五つの試練の道】

各種データベース

基本動作、特殊動作、
ゲームのルール説明

やってしまうと、この周回では
取り返しがつかない要素

2周目以降の内容説明

六つの痛み(最大生命力UP)

信仰の洗礼(最大熱情UP)

嘆きの泉及び
フラスコ瓶(空の胆汁瓶)

ナシミエント及び水銀
回復量参考画像

懺悔の剣の祭壇及びアビリティ

ソレダット及びロザリオの結び目

真聖遺物教団教会
【アルベロ教会】

カンデラリア商店

聖遺物

ロザリオ

懺悔の剣の心臓

祈詞

智天使及びホジネロ

収集物及びアルベロ納骨堂

死体の最後の言葉

告白者の像及び試練

メインクエスト、イベント、通常
NPC手順台詞詳細

エネミー:エリアボス及び
神聖なる悲哀紹介

メインクエスト手順
【各エンディング条件】

実績表

悔悟者スキン

サイト入口へ

エネミー紹介

ゲーム更新調整によって償いの涙の獲得量や耐久値や攻撃力が変わるので

敢えて調べておりません、御了承下さいませ

以下の表は項目が無ければ、そのエネミーには存在しないと御考え下さいませ

初期に登場した51種類のエネミーを撃破すると【実績:動物寓話】が解除

尚、総合計で666体撃破すると【実績:悪魔の数字】が解除

公式名称  公式より発表されている、正式な名前です
日本語訳  サイトマスターが勝手に翻訳した物と、公式より発表されている名前表示

 詳細ページでの赤い文字は公式の名前です
出現場所  エネミーの出現する場所の紹介
移動行動  エネミーの主な移動行動の紹介
回避行動  悔悟者がスライディングでの、すり抜け可能か不可かの判定
攻撃手段と属性  エネミーの攻撃手段と攻撃の属性の表示
掻き消し、打ち返し  エネミーの放つ攻撃が掻き消し可能な場合は、掻き消し可能と表示

 エネミーの放つ攻撃が打ち返し可能な場合は、打ち返し可能と表示
パリィと天罰  その攻撃に対してパリィが可能な場合はパリィと表示

 その攻撃に対して続いて天罰が可能な場合はパリィと天罰と表示
処刑モード  処刑モードがある場合は有と表示
単音の心臓  単音の心臓装備での、エネミーが放つ属性弾が掻き消せる場合は可能表示

 単音の心臓装備での、エネミーが放つ属性弾が掻き消せない場合は不可表示
特筆事項  そのエネミー特筆の項目。エネミーによって内容が異なります


画像アイコン 日本語訳 出現場所
公式名称
激怒した巡礼者 聖線
ENRAGED PILGRIMA
壊れた車輪 聖線
WHEEL BROKEN
這う者

【汚泥Ver】
聖線
CRAWLER
張り付け 教会廃墟の荒野
CRUCIFIED
盾の処女 教会廃墟の荒野

冒涜の貯水路
SHIELD MAIDEN
地獄の亡者たち 教会廃墟の荒野

オリーブの枯畑
DAMNED
赤子の守主 教会廃墟の荒野

禁書の図書館
GUARDAINFANTE
亡霊 慈悲なる夢

塩の残響

静寂の中庭
WRAITH
むち打ちを好む

性的倒錯者

【レッドVer】
慈悲なる夢

ホンド
FLAGELLANT
侍祭 慈悲なる夢
ACOLYTE
司教座の槍 慈悲なる夢

万母の母
SPEAR OF THE

CATHEDRA
面翼

【単面Ver】
終わりなき黄昏山脈

ホンド
WINGD FACE
ファラリスの雄牛 終わりなき黄昏山脈

塩の残響
PHALARIS
エスキロン 終わりなき黄昏山脈

ホンド

万母の母
ESQUILON
鋸歯状 終わりなき黄昏山脈

ホンド
ASERRADO
布告者 ホンド
HERALD
むち打ちを好む

性的倒錯者

【ブルーVer】
オリーブの枯畑

聖禁の壁
FLAGELLANT
ベリド オリーブの枯畑

静寂の中庭
BELLIDO
泥のドライバー オリーブの枯畑

山頂墓地

塩の残響
DIRT DRIVER
シムバリロ オリーブの枯畑

山頂墓地

怨嗟の縦穴
CIMBALILLO
不寝番の凹所

【青色Ver】
山頂墓地
WAKEFUL ALCOVE
彷徨う石棺 山頂墓地

塩の残響
SEPULCRO ERRANTE
ペルチェロン

【レッドVer】
『焦貌の聖女』修道院

怨嗟の縦穴

万母の母
PERCHERON
焰の肖像 『焦貌の聖女』修道院
BLAZING ICON
焦貌の修道女

【トラップVer】
『焦貌の聖女』修道院
SISTER OF THE

CHARRED VISAGE
焦貌の修道女

【守護者Ver】
『焦貌の聖女』修道院
SISTER OF THE

CHARRED VISAGE
蝋の男爵夫人

【黄色Ver】
『焦貌の聖女』修道院
WAX BARONESS
不寝番の凹所

【黄土色Ver】
怨嗟の縦穴
WAKEFUL ALCOVE
ティソーナ 怨嗟の縦穴
TIZONA
ムーンフレイク 静寂の中庭
MONFRAKE
悲嘆 静寂の中庭

眠れる画廊
AMARGURA
突槍の司教 万母の母

大聖堂 屋上
ACOLYTE
ペルチェロン

【ブルーVer】
万母の母
PERCHERON
ステンドグラスの

守護者
万母の母
CUSTODIAN OF THE

STAINED GLASS
這う者

【汚水Ver】
冒涜の貯水路
CRAWLER
競売人 冒涜の貯水路
PREGONERO
ハンセン病患者 冒涜の貯水路
LAZARINO
司書 禁書の図書館
CARTHOS
首無し式武官 禁書の図書館
HEADLESS

CHAMBERLAIN
蝋の男爵夫人

【黒色Ver】
禁書の図書館
WAX BARONESS
落ち着きのない骨 眠れる画廊
RESTLESS BONES
油絵の囚人 眠れる画廊
CAPTIVE IN THE CANVAS
眠らぬ墳墓 眠れる画廊
SEPULCRO INSOMNE
面翼

【多面Ver】
大聖堂 屋上
WINGED FACE
鎖の熾天使 大聖堂 屋上
CHAINED SERAPH
鎖の熾天使

&

悲嘆
大聖堂 屋上
CHAINED SERAPH

&

AMARGURA
熾天使 大聖堂 屋上
SERAPH
聖別軍の兵士 大聖堂 屋上
SOLDIER OF THE

ANOINTED LEGION
狂人 聖禁の壁
LUNATIC
ライオンハート 聖禁の壁
LIONHEART
【正体不明】



【UNKNOWN】
哀悼と破滅

エリアボス紹介

Good Luck。

フラスコ瓶不使用で、以下のエリアボスを撃破すると【実績:レクイエム・エテルナム】が解除

詳細はやってしまうと、この周回では取り返しがつかない要素にて

2周目でのエリアボスは、更に攻撃の手数が増えているパターンも存在するので要注意

MAP画像標示アイコン

アイコン画像 名前 場所
黙する悲哀の番人 『黙する悲哀』修道院
聖別軍 ペルペチュア 終わりなき黄昏山脈
慈悲を施す者 慈悲なる夢
焦貌の聖女 『焦貌の聖女』修道院
三苦悶 怨嗟の縦穴
聖別軍 エズドラス 三試練の橋
放棄の末裔 エスポシト 眠れる画廊
埋葬の大司教 メルキアデス 万母の母
炎による復活者 キルセ 聖禁の壁
シエルペス 哀悼と破滅【右側】
死者の歌声 イシドラ アルベロ納骨堂奥の間
拘束の苦悶 クリサンタ 大聖堂 屋上


聖下 エスクリバー

奇蹟の末子
教皇の回廊
真紅の守護者 エスクリバー 夢の向こう側
2周目からの登場
黄金なる刃のアマネシダ【斧】 塩の残響



終わりなき黄昏山脈
宝珠なる矢のアマネシダ【弓】 『焦貌の聖女』修道院



山頂墓地
彫られし鋼のアマネシダ【剣】 大聖堂 屋上



静寂の中庭
溶けし棘のアマネシダ【槍】 聖禁の壁



聖禁の壁
第一のアマネシダ ラウデス 黎明の広場

神聖なる悲哀

所謂ボスオンパレード、どれでも良いのでエンディングを迎えると解禁される

心臓:懺悔の剣の誠なる心臓】は装備欄から消滅〈巡礼の元セーブデータの選択をすれば戻る〉、【2周目からの贖罪の効果】は無効になる

巡礼モードでクリアすると巡礼モードの下に真なる苦悶モードが開放される

真なる苦悶モードが開放されない場合は、他の悲哀の真なる苦悶モードをクリアすると開放される物もある

尚、真なる苦悶モードはハードモードであり【2周目と同等の強さになっている】

休憩室より右側にある光の柱より入ると戦闘開始、ボスを撃破すると休憩室に戻る

休憩室内と戦闘中は【タイマーが設置され、時間が経過していく】

戦闘中は【懺悔の剣の心臓変更不可】

一番初めの休憩室内は【タイマーが設置されない】

休憩室内と戦闘中でのイベントリモード中とマップモード中は【タイマーは経過しない】

休憩室にて利用出来る【生命力全回福、フラスコ瓶全回福の聖油】【熱情全回福の聖油】がある

聖油を使った後5体ボスを撃破すると、聖油は復活する

第四の悲哀は元々黎明が2周目からのコンテンツだが、巡礼モードが2周目そのままの難易度である

よって、黎明の真なる苦悶モードは難易度が上昇している

最後に、腕を磨くのであれば【戦闘結果での評価】も参考にすると良い

評価決定事項は上から順に【フラスコ瓶での回復行為】【回避の使用回数】【祝詞の使用回数】【血の悔悛の使用回数】【攻撃を受けた回数】

そして【クリアタイム】となる

第一の悲哀

各エンディングを迎える】と初めから解放されている 全5体

黙する悲哀の番人慈悲を施す者焦貌の聖女三苦悶聖別軍エズドラス

第二の悲哀
聖下

第一の悲哀 兄をクリアすると開放 全6体

埋葬の大司教メルキアデス放棄の末裔エスポシト炎による復活者キルセ拘束の苦悶クリサンタ聖下エスクリバー → 奇蹟の末子

第三の悲哀
真なる苦悶

第二の悲哀 聖下をクリアすると開放 全11体

第一の悲哀と第二の悲哀を順番にフルマラソン

第四の悲哀
黎明

第一のアマネシダ ラウデス】を撃破すると開放 全5体

アマネシダは略

黄金なる刃の【斧】宝珠なる矢の【弓】彫られし鋼の【剣】溶けし棘の【槍】第一のアマネシダ ラウデス

第五の悲哀
究極なる美徳

全ての悲哀を真なる苦悶モードでクリアすると開放 全16体

第三の悲哀と第四の悲哀を順番にフルマラソン

真なる苦悶モードをクリアすると【悔悟者スキン:永久なる安息】が開放

最後の悲哀
人知を超えし意志

この悲哀以外の悲哀を全てクリア且つ永遠なる責務にて役目を果たすと開放 【トゥルーエンディングでクリア】全18体

尚、イシドラは相変わらず容赦なく戦闘中イベントリモードとマップモード閲覧不可



第五の悲哀にて登場したボス全て、シエルペス死者の歌声イシドラ、を含むランダムでフルマラソン

最後の19体目にクリサンタ、クリサンタ処刑モード




Copyright.the game kitchen/Team17 since2021~(C)GenMugen